マラニックコースの見所
D日本三奇岩の一つトカゲ岩
![]() |
巨大なトカゲの形の岩 (竹谷素信氏著の布施の山伏によると) トカゲ岩は修験道の「覗」の行場であった 一人ずつ新人の?山伏を絶壁の上に 臥せさせて、上半身を 直下数十mの宙に浮かせる。 覗は捨身行の実践で、最も大切な修行 擬死再生を体験させる儀礼 死の体験の技巧であると・・ トカゲ岩近くの岩が折り返しとなります (第三折り返し) |
巨木が群生している天然林 折り返したら、 来た道を一部もどり、 中谷駐車場に下ります。 (中谷駐車場にはトイレがあります) 中谷駐車場で一休みし、 天然林一帯は 樹齢が500年とか400年の杉やクロベ など沢山の巨木が群生しています。 勿論布施が後世、永遠に残していく 「不伐採の森です。」 |
![]() |
![]() |
天然林を登っていきます。 |
森林浴・緑を体いっぱいに感じます 天然林を過ぎ この辺りでも、体いっぱいに 緑を浴びながら 気持ちよく走れます。 この後神原高原へと出て 険しい登りをのぼり、来た山道を下って 鷲ガ峰分れまで行きます。 |
![]() |
![]() |
中谷林道出口 第4回はここまで行きません。 林道入り口を折り返します (最後の折り返しの第四折り返し) ここから来た道を折り返します 中谷林道を約5k登り、 天然林を這い上がり、 鷲ヶ峰までをロープを伝わりながら 登ります。 後半はかなり足・腰をはじめ体全部に 相当なダメージがくるかもしれません・・・ |
最後は南谷林道をゴールまで下ります 鷲ヶ峰までたどり着けば 後は殆ど下りになります。 鷲ヶ峰登山口を出たら 南谷林道を下って行きます。 岩倉杉前〜湧き水前〜造林始祖の木 〜隠岐片麻岩〜 ゴールは布施こころ公園です!! 約28k 最大高低差約608m 日本でも屈指の難コースそして素晴らしいコース だと思います。(自画自賛・) 挑戦まってます!! |
![]() |
![]() |
神聖な一帯です 元来、大満寺山北側は神聖な場所であり 魔所と言われていて 人が入ってはいけない場所とされて いました。 びょうぶ岩を超えて奥には 巨大な男根形の立石があり そしてすぐ下には女性の胎内とも 思われる深い谷があります。 竹谷氏によるとここは 修験道の陰陽思想と原始宗教の 性神信仰が混ざり合って設定された 拝所ではないかと・・・ ここは、屏風岩の向う側の地帯です。 山伏マラニックコースでは行きません。 |
布施の灘部氏は 鷲ヶ峰一帯(周りには) まだ他にも、 拝所としての巨石とか祠が ある可能性もあると、 いやないとつじつまが合わないと 言っていました。 (周りは深い谷となっています、 近年おそらく人は入っていないと思います) 最後に 歴史に関しましては、確たる資料は 残っていません。 竹谷素信氏著の布施の山伏 隠岐島誌、隠岐文化財などから 引用させていただきました。 又布施の灘部しからお聞きした事も まとめさせていただきました。 そしてこれらをふまえて昨年 自分自身ですべての箇所に足を運び 私個人の主観も入っています。 |
![]() |