第61回 宍道湖一周駅伝に向けて
隠岐郡合同練習始めましたー
〜隠岐郡31年連続出場〜
大会: 4月9日(日) 選手区間決定: 4月2日(日) 選手・補員10人決定: 3月10日頃 合同練習: 毎週日曜10時〜隠岐高校集合
4月2日・最終日・・5kTT 銚子ダム 〔スコール〕 ・・正和、原くん、池本、山本そん、たけさん、〔田下さん、近廻さん、力さん〕 5K原 ・1本目17分10秒 2本目18分20秒 正和・17分50秒 池本・19分22秒 たけさん・19分33秒 山本さん・21分30秒 最終日、宍道湖一週間前で恒例の5KTT、1k手前からかなりの雨・・というよりもスコールだった。目も開けるのもきつくて・・ しばらく続き、所々は風もあり、コンディション的には最悪だった。 でも皆よく走ったと思う。こういう最悪のコンディションで走るのもいい練習になると思う。 区間も決まり、来週は本番だー 皆で楽しくタスキをつなぎたい。 |
3月26日・八回目・・10kTTor5kTT 銚子ダム ・・正和、原くん、司くん、力さん、ぜっ津くん、長谷川くん、たけさん、〔奥谷さん、池田さん、月坂さんはタイム計測〕 10k原・35分14秒、正和・35分43秒、長谷川・37分07秒、武田・39分29秒 5k 古岡・19分17秒、田中・20分31秒、ぜっ津・23分46秒 風もそうなく、気温もまずまずの絶好のコンディションの中、二週間前の10kと5kのTTをしました。 皆なかなかいい走り(自分のもっている力を出しきりの)だったかと思います。 来週は一週間前の5kTTです。 この調子でがんばろー |
3月19日・七回目・・アップ〜8km走(八郎橋〜岸壁折り返し) ・・正和、池本、司くん、たけさん、〔近廻さん、山本さんは練習前に顔見〕 ロードでまあまあ起伏のあるコース。しかもかなりの強風でした。〔後半向かい風〕 この時期はいつも風あります。皆折り返しての玉若酢神社あたりまで、かなりペースダウンしたみたいです? 池本くんは前半いい感じでした。たけさんと同じで、4k〜7kまでの3kが落ちすぎました・・ 司くんも前半はいい感じでした〜 正和は遥か前を行ってました・・競う相手がいたらもっとよかったですが・・ いよいよあと三週間です。来週は10kTTです。体調整えてがんばろうー |
3月12日・六回目・・隠岐高8千mペース走+千m×1 ・・司くん、たけさん、近廻さん〔タイム計測〕 走る前まで雨降ってたが止んでくれた。司くんと二人だった。 あんまり無理をせずに、`4分20秒ペースPで8千をやった。ほぼいい感じで行けた。それにしても 司くんは段々走りがよくなっているー 5kの通過は22分切っててほぼベスト?に近い走りで、 その後3千mも落ちることなく・でラストは4分10秒であがりました〜 自分もいい感じで走れました〜 無理は出来ないし今以上の走りは出来ないかと・・ しっかりと体を作って、いい感じでタスキをつなげればと!!! 近廻さんもラップ計ってくれていい練習でした〜 |
3月5日・五回目・・銚子ダム10Kビルドアップ走 ・・ 正和、原くん、池田さん、司くん、たけさん、〔山本さん、近廻さんは顔みせて所用にて帰る〕 4分30秒から入っての2K毎に10秒アップのビルドアップ走の練習。所々強風もあり苦しかった・・あと久々の スピード練習できつかった・・司くんは5Kまで頑張りいい走りでした。(その後も+アルファを自分でやってて意欲満々) 池田さんは、久々の練習ということでマイペースで。 原くんも正和も、10Kまではいいリズムで行っていましたー ビルドアップ・・3分40秒から除〃に上げるのは 今の段階ではきついかも? あと二人にも競う相手がいたら、以降も頑張れたかも・・ でも皆でいい練習できたと思います。皆で切磋琢磨していたら宍道湖までには、それぞれが目標に向けて 更にいい走りが出来ると思います。 |
2月26日・フリー 朝かなりの雨で屋外では無理かと思い・・トンネルなら各自でやったらと思い・・正和監督とも相談してフリーにしました・・ (原くんはまだ足の調子も本調子ではなく、周平くんも仕事だったし、たけさんは風邪気味で・・) が、その後天気が除〃に回復して、空はどんよりながら、雨が上がった様で・・・ 皆さんごめんなさいー 次からは3月です。正和監督そして原ベッドコーチよろしくお願いします。宿は手配しました。 |
2月19日・四回目・・隠岐高〜水高裏農道〜突き当たり左〜釜手前下り〜犬来地区〜水高裏農道〜隠岐高 約15k
ジョッグ〜ビルドアップ 正和、池本、司くん、たけさん、近廻さん(風邪のため応援) 今日は天気よかった。二月は体作りというのもあり今日もロードを・・隠岐の道結構アップダウン多いけど、このコースはクロカンだー 上って下っての連続で、きついー 正和はニューの靴でちょっとかかとから血が・・絶好調だけど・・ 周平くんは、先週の出雲くにびき10k39分の疲れもみせずにいい走りでしたー そして司くんは、えーというく゜らい、スタミナついて来ています。このまま行ったら今年はかなりブレークするかも・・ 隠岐の皆には、宍道湖の要項等送りました。なかなか皆が一緒に練習は出来ないけど、少しずつ盛り上がっていければと思います。 |
2月12日・三回目・・隠岐高〜五箇願満寺折返し 約16.5k ジョッグ〜ペース走 ・・ 正和、司くん、たけさん 今週も道路端に雪が残っていたが、走っている時は晴れていたので、走りやすかった。 願満寺まではとろとろジョッグ・で願満寺で一休み・・折返して司くんがスパート・・ 正和にはハンディを+で・・ごめん・・後半は思い思いのペースで行きました。また来週がんばろー |
2月5日・二回目・・隠岐高〜下西〜岸壁〜梶谷折返し 約13k ビルドアップ・・ 正和、司くん、原くん、たけさん 先週とはうって変っての雪・・ただ走っている時は晴れてて、道路の雪はクッションになってて、それが足腰の鍛錬にも なるかと思い苦にはならなかった。行きはとろとろ、帰りはペースアップ雪上で1kを正和が3分50秒ぐらいで行って、 離されたー 司くんはずっとイーブンで行って、いつもより確実に走力アップです。 原くんは足・様子みでグランドでジョッグをしました。まだまだ寒いけど頑張ろう!! |
1月29日・初日・・隠岐高〜岬一周18k走・・ 正和、池田さん、司くん、周平くん、たけさん 練習前に玉若酢命神社に残っている駅鈴について億岐家第47代当主の正彦氏よりお話していただきました。 改めて駅鈴の歴史を知り駅伝に向けて力が湧いて来ました。又億岐氏からも練習頑張って下さいとのお言葉を!! 司君は駅鈴と幸運の女神の像を! たけさんも初めてマイ駅鈴を購入しました! 司くんには幸運が待ち受けているかも?? 初練習はまぁとことこ行こうとの話でしたが、正和が裏切りで?・・スーイスーイと・・練習不足との話でしたが、なかなかどうして! (正和、今日から五箇での早朝寒稽古でも40人のリーダーとして村民を引っ張っています!!) 周平くんも動き良く、頑張っていましたー 池田さんも故障が心配の中マイペースで頑張りましたー 特筆すべきは司くん。後半も落ちずに走りぬきました!! 女神の力か!! 終了後は皆でラーメンを食べましたー美味しかった! 又来週です。 |
![]() |
![]() |
宍道湖に向けて、駅鈴から力をいただきましたー | 31年連続・隠岐郡のタスキを楽しくしっかりと繋ごうー |
![]() |
![]() |
億岐宮司からお話を聞く駅鈴メンバーです | たけさんが初めて購入のマイ駅鈴です。いい音色です |